地政学 永世中立国と中立国、中立化・・・中立の事情を北欧情勢を含めて考える。 国際関係上の文脈において「中立」と聞いてどこを思い浮かべるだろうか。 「スイス」「オーストリア」「第一次大戦中のアメリカ」「第二次大戦中のスペイン・・・」と色々ある。今回は国際法な意味において中立性を考えてみる。 特に三つの中... 2022.06.27 地政学
登山 【大分】最高のテント場。初心者にも優しい坊ガツルのテント場へのアクセスとくじゅう連山の楽しみ方 涸沢は良い。穂高に望む景色は最高だし、広くて窮屈しない。安心感もある。しかし温泉がない。 坊ガツルにはある。久住山を主峰とした、大分のくじゅう連山の坊ガツルだ。 * * * 坊ガツルとは? 坊ガツルはくじゅ... 2022.06.20 2022.06.21 登山
Tips 【東京 小笠原】24時間×2。小笠原丸でどう過ごす?小笠原丸の設備と快適に過ごす持ち物5選! 日本から最もアクセスが悪い地域の一つである小笠原。アクセス方法は東京都の竹芝から3日〜6日(シーズンによって頻度は異なる)に一便の小笠原丸のみで、玄関口である父島まで24時間かかる。 往復することになるわけで24時間×2を過ごす... 2022.06.19 2022.06.20 Tipsレビュー
レビュー 【レビュー】マムート「Seon Transporter26」(セオントランスポーター26)は使い勝手抜群のビジネスリュック! サラリーマンが通勤にリュック形式を使用することも当たり前となっているが、その中でもノースフェイスが目立つ。確かにスタイリッシュで格好いいが、被りやすい。 ノースフェイスユーザーはアウトドア好きばかりとも限らない。アウトドア好... 2022.04.24 レビュー
登山 【宮崎・鹿児島】高千穂峰の登山コースの難易度と魅力とその伝説について 高千穂。 なんて甘美な響きだろう。 風光明媚な峡谷に滝。高い千の稲穂。高千穂、タカチホ、たかちほ、TAKACHIHO。響きだけで神話を感じさせる。というわけで今回は高千穂峰について紹介する。 * * * そ... 2022.04.12 2022.06.21 登山
レビュー 【レビュー】バックパッカーのサブバッグ問題のソリューション:荷物圧縮にも使えるHOLICCのPackBag+ 旅先での課題の一つにサブバッグ問題がある。折りたたみリュックもありだが、ふにゃふにゃで頼りない気がするし、容積も大きすぎるものが多い気がする。 旅でも登山でも、その荷物は小さい方がいい。いろんなギアがあるがどうにもならないものも多い... 2022.04.10 2022.04.24 レビュー
地政学 【NATO】力は国際連合以上?北大西洋条約機構(NATO)の結成経緯について 世界史や現代社会の授業で習うNATO(北大西洋条約機構)。高校卒業していればこの名称を耳にしたことがあることになるが、その実態は細かくは習わない。ニュースとかでの解説も表面的で、なんとなくアメリカや西欧の組織っぽい、ぐらいは伝わってくる。... 2022.04.06 2022.06.27 地政学
地政学 ゼレンスキー ウクライナ大統領、世界各国でかく語りき。世界各国での演説のまとめ 2022年3月23日、日本の国会議員を前にウクライナゼレンスキー大統領は以下の旨を語った。具体的内容や詳述は正当なメディアに詳しいためそちらに譲るが、世界を憂う一日本国民として、いかにそのポイントを述べる。 日本での演説の前に・・・... 2022.03.26 2022.04.24 地政学
旅行記 【宮崎・鹿児島】願わくば晴れ。うまく行かない登山前日、霧島 緑の村 にて。 ゾクっとする底冷えで目を覚ました。 啓蟄は随分前に過ぎて春分の日だっていうのになんて寒さだ。標高は600メートルとかいうからそれなりに高いことはわかっているが、どうしても25℃近くを東京で過ごした後だから鹿児島は暖かいに違いないとミ... 2022.03.24 2022.03.26 旅行記
地政学 【トルコ】ローザンヌ条約を終えて資源開発が始まるトルコ。しかしトルコリラは・・・東西文化の架け橋 トルコの地政学 トルコは目が離せない国の一つ。気がつけばトルコリラは暴落している。 2020年のオリンピックの開催都市の東京の対抗馬として残っていたのはイスタンブールだった。そんなことはどうでもいいのだが、そんなトルコは2023年に建国100年を迎... 2022.03.02 2022.04.24 地政学
地政学 【ジョージア】ロシアとの緩衝地帯:ジョージアの地政学 ジョージアはコロナ禍前に観光地として旅人に流行った地帯だ。流行りに乗って私も行ってみた。 食が美味しく、物価が安く、平和で、自然豊かなのが魅力、ビザ不要で一年近くも滞在できる、というのが平和ボケした旅人の論理。 噂に違いなく、... 2022.02.27 2022.04.24 地政学
地政学 【ロシア/ウクライナ】ウクライナの東側の攻防:ロシア・ウクライナの国境と地政学 オリンピックのタイミングで忘れてはならないのがロシアの動向である。ロシアは南オセチアやクリミア侵攻をオリンピック期間に実施してきた。 この冬季北京オリンピックのタイミング、毎日報道されているようにロシアとウクライナの緊張が高まってい... 2022.02.20 2022.04.24 地政学
国・街ガイド 【静岡 三筋山】伊豆七島が見渡せる目的となる絶景ゆる登山:三筋山(みすじやま) 富士山は別として、静岡の山といえば、石川さゆりさんが越えたいという天城山がある。百名山だし一応登ってみたい。しかし出発が遅くなったり気が付けば遅い時間となってしまい天城越えしている場合ではないこともある。 そんな時でも、そんな時でな... 2022.02.06 国・街ガイド
国・街ガイド 【東京 板橋】日本を代表する冒険家の功績を讃える植村冒険館とは!? 板橋区と言って何が思い浮かぶだろう。 (聞いたことあるけど・・・) (東京の北の方かな・・・) (そういえば箱根板橋って駅があったような・・・) (・・・思い浮かばない。) という方も多いのではないだろうか。... 2022.01.15 国・街ガイド